3ヶ日最終日です。皆さんいかがお過ごしですか?
platinumstreetは今年こそ語学をもう一つマスターしようと思っております。
ドイツ語は音がイマイチだしぃ~、フランス語は発音が難しいしぃ~、などと消去法で「比較的に」習いやすいイタリア語と思い、年末に図書館でイタリア語の本を借りました。
どうせなら、料理もイタリアンに♪ と思って、ラザニア用ベシャメル・ソースを作ることに。

まぁ、もう一つの理由は「特売品につられて牛乳を買いすぎた」せいですが…
作り方は至って簡単で、以下の通り
platinumstreetは今年こそ語学をもう一つマスターしようと思っております。
ドイツ語は音がイマイチだしぃ~、フランス語は発音が難しいしぃ~、などと消去法で「比較的に」習いやすいイタリア語と思い、年末に図書館でイタリア語の本を借りました。
どうせなら、料理もイタリアンに♪ と思って、ラザニア用ベシャメル・ソースを作ることに。

まぁ、もう一つの理由は「特売品につられて牛乳を買いすぎた」せいですが…
作り方は至って簡単で、以下の通り
-材料-
牛乳1カップ(200cc)に対して、
バター&小麦粉 大さじ1ずつ
(好みに応じてたまねぎのみじん切りも大さじ1杯混ぜても)
※大体0.5ℓ-1ℓくらい作るのが作り易いでしょう。
-作り方-
1-まずは上の写真のようにバターを弱火で溶かし、
(たまねぎ入れる場合はここで投入)
2-小麦粉を加えて炒めます

焦がさぬように弱火でじっくり火を通しましょう
3-牛乳を少しずつ加えて、絶えずかき混ぜます。

(注意!)なべ底からしっかりかき混ぜないと、底が焦げ付きます。
4-とろみがついたら完成
木ベラに「一」が書ける程度のとろみ。
簡単でしょ?
塩・胡椒は使用目的によって量を加減しましょう。
(パルメジャーノやベーコンなど塩気の多いものと一緒にするなら、ベシャメルに塩気はあまり無いほうが良いです)
たまねぎは刻まなくても、「1/4のくし切りにクローブを刺したまま牛乳に入れ、その牛乳を温めるて風味を移す」作り方もあります。
-何に使うの?-
ラザニア以外にも、今の季節はグラタンに使えますね。
マカロニでも良いけど、やはり冬は牡蠣とほうれん草か白菜のグラタンを作りたいです。
他にもアサリの汁でソースをゆるめてクラムチャウダーなど、寒い季節に美味しいですね。
揚げ物好きなら、クリーム・コロッケもありでしょう。
あ、お腹すいた…
ちなみにイタリア料理のラザニアに使われるベシャメル・ソース…
「Bechamel」はフランス語なんですけど、はて?
にほんブログ村 家庭料理
牛乳1カップ(200cc)に対して、
バター&小麦粉 大さじ1ずつ
(好みに応じてたまねぎのみじん切りも大さじ1杯混ぜても)
※大体0.5ℓ-1ℓくらい作るのが作り易いでしょう。
-作り方-
1-まずは上の写真のようにバターを弱火で溶かし、
(たまねぎ入れる場合はここで投入)
2-小麦粉を加えて炒めます

焦がさぬように弱火でじっくり火を通しましょう
3-牛乳を少しずつ加えて、絶えずかき混ぜます。

(注意!)なべ底からしっかりかき混ぜないと、底が焦げ付きます。
4-とろみがついたら完成

簡単でしょ?
塩・胡椒は使用目的によって量を加減しましょう。
(パルメジャーノやベーコンなど塩気の多いものと一緒にするなら、ベシャメルに塩気はあまり無いほうが良いです)
たまねぎは刻まなくても、「1/4のくし切りにクローブを刺したまま牛乳に入れ、その牛乳を温めるて風味を移す」作り方もあります。
-何に使うの?-
ラザニア以外にも、今の季節はグラタンに使えますね。
マカロニでも良いけど、やはり冬は牡蠣とほうれん草か白菜のグラタンを作りたいです。
他にもアサリの汁でソースをゆるめてクラムチャウダーなど、寒い季節に美味しいですね。
揚げ物好きなら、クリーム・コロッケもありでしょう。
あ、お腹すいた…
ちなみにイタリア料理のラザニアに使われるベシャメル・ソース…
「Bechamel」はフランス語なんですけど、はて?
にほんブログ村 家庭料理
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |