NYのEss-a-Bagelにかなり近いベーグルを出す店があると聞き、白金高輪に行ってきました

かつてはNYCに住んでいた platinumstreet(十数年前になりますが…)、ベーグルにはかなりうるさいです。


かつてはNYCに住んでいた platinumstreet(十数年前になりますが…)、ベーグルにはかなりうるさいです。
マンハッタンには有名ベーグル店が2つあります。
西の横綱はH&H(アッパーウエスト)、東の横綱はEss-a-Bagel(ミッドタウンに2件)。
platinumstreetは当時、Ess-a-Bagelから1ブロックほどの場所に勤めていたので、かなり贔屓にしてました。 また、ユダヤ系の友人が19stあたり(東側)に住んでいたので、週末には1st Avのお店を利用したものです。
そんな思い入れのある Ess-a-Bagelにて修行をされた方がオープンしたベーグルショップという事で、かなり期待して行ってきました。
まず、最初につまづいたのは…、
見つけづらい場所→看板がないのは知ってましたからそれなりに探す覚悟はしてました。
ただ、「グレーのビル」との説明が多く、それを探したのですが、1階正面のタイルはグレーと言うよりダーク・ブルーです。

店内はベーグルを焼いている香りで幸せになります
ディスプレーに目を向けると、分厚い生地で真中の空洞がなくなってしまっているあたり、まさしく私の慣れ親しんだ Ess-a-Bagle です
。

人気店で売り切れの時も結構多いと聞いていたので、素直にディスプレーにあるものの中からオーダーしました。
一つは最初の写真、オニオンベーグルにドライ・トマトのクリームチーズ。
もう一つは↓の7グレイン・ハニー・フィグにクリームチーズ。

本当はシナモン・レーズンのベーグルが食べたかったのですが、売り切れてて…
写真の通り、かなり分厚い生地にたっぷりのクリームチーズ
(クリームチーズは私の親指くらいの厚さを塗ってくれました)
「一つじゃあ空腹は満たされないかも」なんて心配はいらないでしょう。
私達の前に「最後のシナモン・レーズン・ベーグル」を購入していたお姉さん、トーストしたてを受け取ってました。おいしそー。
期待値マックスまで上がり、オーダーしたベーグルに目を向けると…
あれ? トーストしてくれてない…(え...
)。
料金払って、ベーグルを受け取っていると、
「シナモン・レーズン焼き上がりましたぁ~」の声と共に十数個のシナモンレーズン・ベーグルがショーケースへ(ティスプレー写真の左下あたり、まだ何もなかった場所)…
えぇ~、まだ焼いていたのぉ~?! ショックぅー…
トーストされていないベーグルと、シナモン・レーズンを食べ損ねたの「ダブル・がっかり」の中、我々の購入したベーグルサンドをかじりました。
ベーグルとしての完成度はかなり高いです。
どっしりと重く、「粘土を食べているかのような生地」←あまり美味しそうな表現ではないですね(汗)
今回は初めてだったので流れに任せてしまいましたが、次回はちゃんと聞いてみることにします。
そうすれば、ディスプレーに無い物でも2分後には出てくるかも知れないし、トーストもしてくれるかも。
持論ですが、ベーグルは just out from the ovenで無い限り、軽くトースト(周りが少ーしカリッとして、中がほんのり生暖かい)のが一番美味しいので、そのまま持ち帰りで、お家で焼いてもいいかも知れません。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ
西の横綱はH&H(アッパーウエスト)、東の横綱はEss-a-Bagel(ミッドタウンに2件)。
platinumstreetは当時、Ess-a-Bagelから1ブロックほどの場所に勤めていたので、かなり贔屓にしてました。 また、ユダヤ系の友人が19stあたり(東側)に住んでいたので、週末には1st Avのお店を利用したものです。
そんな思い入れのある Ess-a-Bagelにて修行をされた方がオープンしたベーグルショップという事で、かなり期待して行ってきました。
まず、最初につまづいたのは…、
見つけづらい場所→看板がないのは知ってましたからそれなりに探す覚悟はしてました。
ただ、「グレーのビル」との説明が多く、それを探したのですが、1階正面のタイルはグレーと言うよりダーク・ブルーです。

店内はベーグルを焼いている香りで幸せになります

ディスプレーに目を向けると、分厚い生地で真中の空洞がなくなってしまっているあたり、まさしく私の慣れ親しんだ Ess-a-Bagle です


人気店で売り切れの時も結構多いと聞いていたので、素直にディスプレーにあるものの中からオーダーしました。
一つは最初の写真、オニオンベーグルにドライ・トマトのクリームチーズ。
もう一つは↓の7グレイン・ハニー・フィグにクリームチーズ。

本当はシナモン・レーズンのベーグルが食べたかったのですが、売り切れてて…
写真の通り、かなり分厚い生地にたっぷりのクリームチーズ
(クリームチーズは私の親指くらいの厚さを塗ってくれました)
「一つじゃあ空腹は満たされないかも」なんて心配はいらないでしょう。
私達の前に「最後のシナモン・レーズン・ベーグル」を購入していたお姉さん、トーストしたてを受け取ってました。おいしそー。
期待値マックスまで上がり、オーダーしたベーグルに目を向けると…
あれ? トーストしてくれてない…(え...

料金払って、ベーグルを受け取っていると、
「シナモン・レーズン焼き上がりましたぁ~」の声と共に十数個のシナモンレーズン・ベーグルがショーケースへ(ティスプレー写真の左下あたり、まだ何もなかった場所)…
えぇ~、まだ焼いていたのぉ~?! ショックぅー…
トーストされていないベーグルと、シナモン・レーズンを食べ損ねたの「ダブル・がっかり」の中、我々の購入したベーグルサンドをかじりました。
ベーグルとしての完成度はかなり高いです。
どっしりと重く、「粘土を食べているかのような生地」←あまり美味しそうな表現ではないですね(汗)
今回は初めてだったので流れに任せてしまいましたが、次回はちゃんと聞いてみることにします。
そうすれば、ディスプレーに無い物でも2分後には出てくるかも知れないし、トーストもしてくれるかも。
持論ですが、ベーグルは just out from the ovenで無い限り、軽くトースト(周りが少ーしカリッとして、中がほんのり生暖かい)のが一番美味しいので、そのまま持ち帰りで、お家で焼いてもいいかも知れません。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |